学会誌まなびあい第17号「研究実践奨励賞」推薦のお願い
コミュニティ政策学科と豊島区が「子ども・若者のまちづくり意見交換会」を開催
博士論文「予備審査会」開催について
「RIKKYO ゴールボール架け橋プロジェクト」ゼロからの挑戦を振り返って
男子駅伝チームの馬場賢人さんが日本学生ハーフマラソン選手権で2位、日本人学生歴代3位
冬季ワールドユニバーシティゲームズでコミュニティ福祉学部の荻原詠理さんらが史上初の金メダルを獲得
コミュニティ福祉学部と福井県鯖江市及び福井県立鯖江高等学校が相互連携協定を締結
学会誌『まなびあい第17号』オンライン公開しました
「大学生観光まちづくりコンテスト2024福島復興ステージ」でコミュニティ政策学科・原田峻ゼミが「福の絆賞」を受賞
コミュニティ福祉学部の学生が、「埼玉県こども・若者計画」に向けたディスカッションに参加
『Sport Policy for Japan 2024』でスポーツウエルネス学科松尾ゼミが「優秀賞」を受賞
濱地美安さん(福祉学科2年次)が第64回全国矯正展東京都再犯防止シンポジウムに登壇しました
コミュニティ政策学科の濵田江里子ゼミの学生が、「大学生と埼玉県議会議員との意見交換会」に参加
「新座市内3大学学生と市長との懇談会」にコミュニティ政策学科・藤井誠一郎ゼミの学生が参加
コミュニティ福祉学会「第10回研究実践奨励賞選考報告」
博士論文「公聴会」の開催について
第17回コミュニティ福祉学会「まなびあい」年次大会及び「コミ福万博」について(2024年度)※11/21 企画情報更新
2024年度 第3回コミュニティ福祉学研究科進学説明会
伊藤渚さん(コミュニティ政策学科4年次)が代表取締役社長を務める企業が「埼玉を代表する企業100選」に認定
コミュニティ政策学科の原田峻ゼミが、新座キャンパスで公開防災イベント「防災×アウトドア×大学」を開催
博士論文「予備審査会」開催について
コミュニティ政策学科の阪口毅准教授が、「日本都市社会学会若手奨励賞」と「地域社会学会奨励賞」を受賞
『全国大学政策フォーラムinのぼりべつ』でコミュニティ政策学科藤井誠一郎ゼミの2チームが、第1位と第3位をそれぞれ受賞
公開講演会「カナダのチャリティと民間財団」(コミュニティ福祉研究所主催)
専任教員(助教B・社会福祉学)の公募について(8月29日締め切り)
2024年度 コミュニティ福祉学研究科 進学説明会
和田夏海さん(福祉学科4年次)が「令和5年度 日本BBS連盟会長特別賞」を受賞
コミュニティ福祉学会“まなびあい” 第17回年次大会 分科会発表者募集
『東洋経済オンライン』にて藤井誠一郎准教授の連載記事が掲載中
博士論文「構想発表会」の開催について
伊藤渚さん(コミュニティ政策学科4年次)が「埼玉ニュービジネス特別賞」を受賞
学会誌『まなびあい』第17号 執筆申請を募集
博士論文「公聴会」の開催について
大学院社会福祉学専攻課程協議会(社専協)研究大会を立教大学にて実施しました
博士論文「予備審査会」開催について
博士論文「中間審査会」開催について
第24回 社会福祉・精神保健福祉実習報告会を開催しました
学会誌『まなびあい第16号』オンライン公開しました
教育研究コーディネーターの募集について(2月29日締め切り)
博士論文「構想発表会」の開催について
教育研究コーディネーターの募集について(1月19日締め切り)
コミュニティ政策学科・原田晃樹ゼミの学生が、「新座市内3大学学生と市長との懇談会」に参加
コミュニティ政策学科の濵田江里子ゼミ・原田峻ゼミの学生が、「県知事との意見交換会」に参加
コミュニティ福祉学会「第9回研究実践奨励賞選考報告」
博士論文「公聴会」の開催について
『Sport Policy for Japan 2023』でスポーツウエルネス学科松尾ゼミが“最優秀賞/スポーツ庁長官賞”を受賞
第16回コミュニティ福祉学会「まなびあい」年次大会について(2023年度)
専任教員(助教B・社会福祉学)の公募について(12月15日締め切り)
前田一歩助教が「第1回日本社会学理論学会奨励賞」を受賞
2023年度 第2回コミュニティ福祉学研究科進学説明会
専任教員(教授または准教授・地域社会と教育)の公募について(11月11日締め切り)
専任教員(助教B・社会福祉学)の公募について(11月5日締め切り)
博士論文「予備審査会」開催について
浦松晶さん(コミュニティ政策学科4年)たちの活動が、NHK首都圏ニュース等で取り上げられました
コミュニティ政策学科の授業「地域学への招待」の取り組みが、新座市公式インスタグラムに掲載されました
紺野陽奈さん(コミュニティ政策学科2年)たちの取り組みが、福島放送で取り上げられました
コミュニティ政策学科・権安理ゼミが「渋谷カラフルフェスティバル」に出店します
佐伯葉奈さん(コミュニティ政策学科3年次)が「学生エバンジェリストアワード2022-2023」でグランプリと富士通賞のダブル受賞
公開講演会「気仙町けんか七夕祭り伝承の意義」について(8月5日開催)
留学生向け和太鼓体験イベント「Wadaiko Work Shop」を開催
コミュニティ福祉学会“まなびあい” 第16回年次大会 分科会発表者募集
2023年度 コミュニティ福祉学研究科 進学説明会
阪口毅准教授が「地域社会学会奨励賞(個人著作部門)」を受賞
学会誌『まなびあい』第16号 執筆申請を募集
博士論文「予備審査会」開催について
「課題解決プロジェクト 2022シーズン2」でコミュニティ福祉学部の学生チームが入賞
第23回 社会福祉・精神保健福祉実習報告会を開催しました
学会誌『まなびあい第15号』オンライン公開しました
博士論文「構想発表会」の開催について
博士論文「公聴会」の開催について
専任教員(助教B・社会調査(量的調査))の公募について(12月16日締め切り)
専任教員(助教B・社会福祉学)の公募について(12月15日締め切り)
第23回 社会福祉・精神保健福祉実習報告会ならびに実習指導者・教員懇談会 開催のご案内
『Sport Policy for Japan 2022』において、松尾哲矢ゼミチームが“最優秀賞”を受賞
専任教員(助教B・社会福祉学)の公募について(12月1日締め切り)
2022年度 第2回コミュニティ福祉学研究科進学説明会 ※申込方法追記
宮﨑亜美さん(大学院博士課程前期課程2年、松尾研究室)が日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会で「学生研究奨励賞」を受賞
教育研究コーディネーター(福祉実習教育室)の募集について
4単位取得【2023年度インターンシップ履修ガイダンスのお知らせ】
博士論文「予備審査会」開催について
第1回 WBSC ASIA Baseball5 Asia Cupに大学院コミュニティ福祉学研究科八木一弥さんが日本代表として出場し「準優勝」に貢献
2022年度 コミュニティ福祉学研究科 進学説明会
学会誌『まなびあい』第15号 執筆申請を募集
博士論文「構想発表会」の開催について
コミュニティ福祉学会”まなびあい” 第15回年次大会 分科会発表者募集
堀田文郎さん(大学院博士課程後期課程1年、松尾研究室)が日本スポーツ社会学会で「学生研究奨励賞」を受賞
本学研究科修了生の上野浩暉さんが第34回フィンスイミング日本選手権大会で日本記録を更新し、日本代表に内定しました
2023年4月新・コミュニティ政策学科・始動 -
コミュニティ政策学科の原田峻准教授が、「地域社会学会奨励賞」と「日本NPO学会賞(優秀賞)」を受賞
「課題解決プロジェクト season2」でコミュニティ福祉学部の学生チームが優勝